ピックアップ★レース
富士・鳴沢紅葉ロードレース(エントリー締切:9月14日)
開催日 | 2015年10月25日(日) |
---|---|
開催地 | 山梨県 鳴沢村 |
大会オフィシャルページ | http://narusawa-roadrace.jp/ |
種目 | 10km、5km、ハーフ、90m、3.8km |
参加人数 | 前回大会:2041人(ハーフ887人 10km655人 5km348人 3.5km14人 親子134人) |
参加賞、ほか | 鳴沢村高原野菜セット・鳴沢菜漬・なるさわブルーベリージャム・ルバーブジャム・富士山紅葉ソーセージ・なるさわ菜の混ぜご飯の素・マフラータオルから1つ選択(90mを除く) |
世界遺産富士山の麓、富士五湖の中間にあるのが山梨県鳴沢村。富士山から続く原生林などを望む抜群の景観を誇り、首都圏から車で90分とアクセスも良好。3300戸を超えるという有数の別荘地でもあります。
ここで6回目の開催を迎え、すっかりランナーの人気を博しているのが富士・鳴沢紅葉ロードレース大会。初冠雪を迎える時期の美しい富士山を目の前に、森や農道、別荘地などのバリエーション豊かなコースを楽しむことができます。標高1000m付近からスタート、全体的に上り多めの小刻みなアップダウンが続き、後半は一気に下るというなかなかタフなコースですが(体感は30km走ぐらいに感じるとも!?)シーズンインの初戦、フルマラソンへの脚作りに最適な大会となっています。ゴール手前で目の前に現れる富士山は絶景!
美しいコースとともに人気なのが、村をあげてのおもてなし。初回から大会アドバイザーを勤める瀬古利彦さんのなごむトークや、地元で人気のリズム体操、ヨガ風のストレッチを富士山に見守られながらしっかり全員でおこなう開会式は、この時間が楽しみ!というリピーターもいるほど。また地元の方々の沿道での声援、おかわりOKというゴール後の美味しいそばのサービスや、計3kg(!)にもなる地元新鮮野菜セット、ジャムやソーセージなどバラエティ豊かなセレクションから選べる参加賞など、温かなおもてなしが感動を呼んでいます。地元・健康科学大学の学生たちによる無料マッサージサービスもあり、アフターケアまで万全なのもうれしいところ。
会場には子どもの遊べる遊具も多く、近くには温泉施設や富士山博物館が隣接する「道の駅なるさわ」も。家族連れでも楽しく過ごせるでしょう。夏の間にしっかり足腰を作り、鳴沢村の美しい自然と温かさに会いに行きませんか?
見事に色づいた静かな林道を走れるのは秋ならではのご褒美 | 選べる参加賞には鳴沢村の新鮮野菜もたっぷり! |
緑いっぱい! マイナスイオンたっぷりのコースです | 全員でしっかり準備体操。雄大な富士山を目の前にぜいたくなひととき |